令和5年3月23日(木)~24日(金)に在日大使館員長野県視察ツアーを開催しました。
本ツアーには、モンゴル、ノルウェー、タイ、ルワンダ、ジャマイカ、アルメニア、ラオス、セルビア、モルドバ、タンザニア、カンボジア、マレーシアの大使とその配偶者、あわせて12カ国18名が参加しました。
本投稿では、1日目の3月23日(木)について書きます。
まず、しなの鉄道軽井沢駅から観光列車「ろくもん」に乗車し、車窓からの景観を見ながら昼食をお召し上がりいただきました。長野県産ワインも提供され、長野県庁の日本酒・ワイン振興室職員から「信州ワインバレー構想」の説明がありました。
上田駅に到着すると信州上田おもてなし武将隊による歓迎がありました。甲冑を着た武将の登場に、写真を撮ったり刀を触ったり盛り上がりました!
その後、バスに乗って地獄谷野猿公苑に行きました。
入口では、信州湯田中渋温泉郷「女将の会ゆのか」の皆様による歓迎がありました。
暖かな天気で温泉には入っていませんでしたが、たくさんの猿が間近にいました。
続いて、信州大学工学部アクア・イノベーション拠点を訪問し、教授からタンザニアでの調査研究等のお話を伺いました。また、施設内を見学させていただきました。
1日目の最後に歓迎レセプションを実施しました。
「善光寺木遣り」の出し物がありました。
また、長野県の職員等による「書道体験」「そば打ち体験」を実施し、多くの大使の皆様にご参加いただきました。
1日目のレポートはこれで終了です。2日目については次回投稿します!
【参考】
・NHK World-Japan “Ambassadors to Japan tour Nagano ahead of G7 foreign ministers’ meeting”
・セルビア大使twitter
・セルビア共和国大使館HP「コヴァチュ大使、長野県を訪問(2023/3/23)」
・モルドバ大使twitter
「長野ツアー中のユニークな体験」https://twitter.com/Dumitru_Socolan/status/1638742433663168515?cxt=HHwWhsDRzfPj_b0tAAAA
「しなの鉄道「ろくもん」」https://twitter.com/Dumitru_Socolan/status/1638755955352666113?cxt=HHwWgoDQhfz2g74tAAAA
「阿部 守一知事とモルドバのカフル市と姉妹都市である東御市の花岡市長」https://twitter.com/Dumitru_Socolan/status/1638885050027769858?cxt=HHwWhIDUqaLRvr4tAAAA